見出し画像

「除夜の花火」~大晦日の小さな花火大会~

こんにちは。
田上町たがみまち 地域おこし協力隊のヤマグチです。

「大晦日に打ち上げ花火があるのでぜひ見てください」

初めてまちの「除夜の花火」を見たのは、地域おこし協力隊として着任してちょうど1ヶ月目の12月31日でした。

前回(2021年)は雪が降るかな家の近所で見ていた一観客でしたが、今回(2022年)は運営スタッフの皆さんともつながり、当日の警備兼撮影をすることに。

わずか数十分で終わってしまう、全国的にも一二を争う小さな規模の花火大会を、今回はご紹介しようと思います。


特別にいただいた”花火玉貯金箱”
かなり頑丈→取り出すのが大変→しっかり貯金できそうです


小さなまちの小さな花火大会

毎年大晦日の12月31日に開催されるこのイベントは、町内外の有志7名から組織される「除夜の花火を打ち上げる会」が運営しています。

元は地元商店の開店・改装記念として打ち上げたのがきっかけで、今年2022年でなんと36年目。1987年から毎年開催されてる歴史ある花火大会です。

1987年より毎年開催しております、新潟県田上町の「除夜の花火」も今年で36回目を数える事になりました。思い起こせば、37年前に地元の薬屋さんと酒屋さんの開店・改装記念花火がきっかけでした。地元の花火屋さんのご協力を経て、現在に至ります。

出典:除夜の花火公式HP

そして打ち上げをするのは隣町にある花火屋の「阿部煙火えんか工業」さん。

おはなしを聞くと国内はもちろん、世界でも活躍されている花火屋さんということで驚き……花火の質はきっとピカイチですね。


全国でも有名な新潟県長岡市の「長岡まつり」や
シドニー、北京オリンピックなどでも活躍された実績あり
(出典:阿部煙火工業株式会社HP



・・・

"花火新聞"で伝えるメッセージ

除夜の花火で打ち上げされる花火は、事前に1発一口で申し込みをする「メッセージ花火」がメイン。つまり基本的にはすべての花火に”打ち上げ者”の方がいます。

そしてこのメッセージ花火に添えるメッセージは「花火新聞」として大晦日の朝刊と共に折り込みされます。これが除夜の花火のユニークなところ。

小規模な花火大会だからこそできる、地元密着のあたたかな仕組みです。


企業の挨拶や個人の方の想いなど、様々なメッセージが紙面を埋め尽くします


ちなみに今年は最後に上がるスターマインにヤマグチも協賛させていただきました。名前だけですが意外と大きく載せていただき大満足です。


「地域おこし協力隊」の部分も入れてもらえて嬉しい



・・・

あっという間の30分間

小雨が降ったり止んだりの大晦日19時。

打ち上げ場所近くの道の駅で花火師さんと合流し、打ち上げ場所と準備の様子を撮影させていただくことに。

打ち上げ開始の20時まで残り1時間。
「昨年と違って雪がなくて楽だねぇー」と花火師さんは言っていましたが、この日の最低気温は0度近く。カメラを持つヤマグチの手はみるみる感覚がなくなり、ホッカイロを持ってこなかったことを激しく後悔していました。


既に花火玉が仕込まれた発射台を設置
大人3人でもかなり重そう……


使用する発射台は全部で4台(単発用3台、スターマイン1台)
サイズは思ったよりもコンパクト


凍える気温のなか手際よく設置していくみなさん


点火装置は電子制御
ボタンをポチっと押せば打ち上がるそう


撮影をしているとものの数十分で設置完了。

もちろん打ち上げ時はここにいることはできないので、ここからは警備兼撮影のために離れた場所でヤマグチは見守ります。


十分に離れた場所で打ち上げを待ちます


「お、3分前だね。そろそろ上がるかな」

寒さに耐えかね運営スタッフの方と一緒に車で待機すること数分。
いよいよ打ち上げ開始です。




周辺には民家はもちろん、人影すら一切ないため、静寂のなか花火の音だけが「ドン、ドン」と響きます。




一発一発、淡々と上がる打ち上げ花火。

震える指でシャッターを切りながら、不思議な静けさのなか時間がゆっくりと過ぎていきます。




「そろそろかな」と運営スタッフの方がつぶやき、もうそんな時間かと時計を見ると終了時間が近くなっていました。

除夜の花火のフィナーレ、大晦日のラスト数時間を彩るスターマインがスタートです。

(提供:山川仙六農園


あっという間の30分。
除夜の花火、今年も無事に終了です。

「ありがとうございました。じゃあ、よいお年を!」

解散、帰宅して冷えた体を温めながら写真を確認して一息……
心地よい疲労感のなかで、今年はおでんとビールで静かに新年を迎えました。


2023年も素敵な1年になりますように



・・・

最後に

実はヤマグチも除夜の花火と同じ1987年生まれ。

生まれた時から毎年こうして花火が上がっていると思うと、なんだか勝手に運命を感じてしまいます。

除夜の鐘は年の変わり目に邪気を払うために始まったそうですが、鐘をついて払えるなら花火でも十分(むしろ多めに)払えそうな気もします。

このまちにいる限り、年の初めは心機一転気持ちよくスタートできそうです。

・・・

今回は、まちの大晦日の恒例行事となっている花火大会「除夜の花火」についてご紹介しました。引き続き、ヤマグチが得た田上町のモノ・コト・ヒトを少しづつ発信、共有していこうと思います。

もしお時間ありましたら他の記事や町のHP・SNSなども覗いて頂けたら幸いです。

田上町について、お時間を割いて下さりありがとうございました。
地域おこし協力隊のヤマグチがお届けしました。

こちらの記事から何か感じて頂けた方は「♡マークのスキ」を押していただければ幸いです(スキは非会員でも押すことができます)。もちろん、フォローやシェアも大歓迎です。今後もnoteを通して、小さなまちの小さなお話をお届けできればと思います。


今回お世話になった方
【阿部煙火工業 株式会社】HP
【山川仙六農園】Instagram
【有限会社 茂野タンス店】HP

田上町地域おこし協力隊 リンク一覧
■Instagram:https://instagram.com/tagami.okoshi
■twitter:https://twitter.com/tagami_okoshi

田上町HP
http://www.town.tagami.niigata.jp/


この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

この街がすき

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!